「第10回豊橋エコテクノレース&エコハイ」に応援参加してきました。
「豊橋エコテクノレース」は次世代の交通システムやリサイクルを兼ね備えた都市環境など、21世紀の新しい自動車社会像を考える機会として平成11年度から始まりました。
われわれ青年部は、
●人と自然とが共生できる恵み豊な環境を考える
●次世代に継承できる環境に配慮した車社会の在り方を考える
●ものづくりの心を育てる機会
という観点から、毎年運営を支援しています。
運営支援の内容
●車両検査 (ルール通りに製作されているかを確認する)
●運転技術テスト (二輪車で一本橋、スラローム走行)
●車両の誘導
●正面ゲートの管理
●開会式・表彰式の運営
表彰式では、磯村直英大会会長が、「環境を考え、省エネ技術を競う大会。皆さんの協力で第10回目の節目にふさわしい大会になりました。来年も開催しますので、ぜひ参加を。」と会場の皆様に呼びかけていました。我々青年部もよりよい大会にするために運営支援を行ない続けます。
ええじゃないか推進委員会 委員長 福島 巌
なお、大会の結果は、商工会議所のホームページからご覧になれます。
エコカーチャンピオンシップはこちら>>> |